投稿

2025年2月3月給与

イメージ
 みなさんどうも、投稿者です。  先月は投稿をさぼってしまって申し訳ありません。タイトルにもある通り、2か月分まとめて投稿したいともいます。  2月分の明細は行方不明でしたので、3月分のみの画像ですが、2月も残業はなかったのでおおむねこの金額です。 この2か月でトランプ大統領に一喜一憂され株式市場は安定しない時期が来ていますね。SBI日本高配当株式も調子が悪かったですが、直近ではバリュー株が調子がいいのを受けて復調気味です。もうちょっと調整してくれれば買い増せたのにと思ったり、ほとんど投資に回しているので、買い増す量が大差ないから調整しないでくれと思ったり、いろいろと思うところはありました。 来月の4月10日は分配金が出ますので楽しみです。 もうそろそろ投資信託のみで500万円達成しそうなのでわくわくです。暴落が来ても退場しないように投資の本を読み、備えたいです。  それでは来月もお会いしましょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私の新NISA買付額 積立枠;オルカン(53万)、先進国(14万) いずれもeMAXIS slim 成長;SBI日本株高配当(244万) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024年源泉徴収票

イメージ
  皆さんどうも。投稿者です。 早速ですが、タイトルにある通り源泉徴収票を共有したいと思います。 額面で500万円弱の給与となりました。実際はここから社会保険料などなどが引かれるので手取りはもっと少ないと思いますが、大分もらえたと思います。 2024年は日本株が8月あたりに急落したり色々ありましたが、終わってみれば好調な相場だったと思います。好調なときは投資を続けることは容易ですが、急落相場や2022年のような緩やかな下落相場が続くようなときは気を引き締めて、投資を続けていきたいと思います。 下落中は多くの口数を買える。10万円評価額が下がっても、10万円入金すれば変わらないなど、色々な考えで投資から退場しないようにしたいと思います。  2025年も引き続き投資を続けて、毎月の給与や資産残高を共有したいと思いますので、よろしくお願いします。

2025年1月給与

イメージ
 あけましておめでとうございます。 投稿者です。本年も引き続きよろしくお願いします。 早速ですが、1月の給与明細を公開したいと思います。  私は団体職員で、国家公務員の給与を参考に改定が行われるので、通常は12月に4月まで遡って給与改定が実施されますが、2024年は衆院選の影響で改定が1月までずれ込みました。改定分が1月に振り込まれたので、先月のボーナス並みの金額になっております。  もう少しで自動車税も払わないといけませんし、旅行などにも行く予定なので、投資には回さずに現金で一時保管しておこうかと思います。色々使って最終的に余ったら、投資に回すようにしたいと思います。 投資と現在の出費の両立は難しいですが、投資は余剰資金という大前提に基づいて、適度な浪費をしていきたいと思います。  話は変わりますが、新NISA2年目になって毎月の積立金額を10万まで増額したい欲がましてきています。ボーナスを活用すれば増額は可能だと思いますが、ボーナスは高配当の方に回したいですし、浪費できるお金が減るので考えどころですね。増額しないとどうにかなるものではないのでじっくりと検討していきたいと思います。 あと追加で、今月からiDeCoを始めましたので、こちらもあわせて報告します。iDeCoの状況も皆さんと共有できればと思います。 重ねてにはなりますが、今年もよろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私の新NISA買付額 積立枠;オルカン(43万)、先進国(12万) いずれもeMAXIS slim 成長;SBI日本株高配当(243万) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024年資産状況について

イメージ
 皆さんどうも投稿者です。 先日給与明細を共有したところですが、もうそろそろ2024年が終わるということで、今回は資産状況を共有したいと思います。 まずは現在の資産の状況をざっくりと共有します。 マネーフォワードを使用しています。この機能(推移グラフ)は有料会員にならないと使用することはできませんが、マネーフォワード光を使用しているので、有料会員の機能を使用できています。 1年間でおよそ200万円増加したみたいです。実際はここからクレジットカードで使用済みの金額が引き落とされますので、もう少し少なくなるとは思いますが。 2024年は途中で相場が荒れましたが、概ね好調でしたね。私の給与も増えたということもあり、月々の積立を増加させることができ、資産増に寄与したと思います。2025年も引き続き資産形成を頑張っていきたいと思います。  続いて投資信託の推移も共有します。 一番下に表示されている外貨建てMMFは投資信託とは別物と考えておりますので、上の4つだけで投資信託と考えています。8月あたりに少し凹みがあるかと思いますが、これがいわゆる植田ショックというものですね。ほぼ誤差ですね。オルカンや先進国の投資信託は非常に順調に成長してくれました。SBI日本株高配当は配当ということで、あまり成長はしていない感じです。この銘柄に関しては分配金を受け取ることを目的としておりますので、キャピタルゲインに関してはあまり期待しないようにしたいと思います。2025年1月10日に分配金がもらえますので、その結果は共有します。  最後にNISA口座の状況も共有したいと思います。 無事に成長投資枠の240万円は使い切りました。来年以降は使い切ることができないとは思いますが、着実にSBI日本株高配当にスポットで買いを入れられればと思います。積立投資は途中から積立額を増加させたりしながら、49万円使用することができました。月平均で4万円ほどですね。来年は最初から毎月6万円積み立てる予定ですので、年間で72万円になる予定です。 私のNISA戦略としてMAXで使用できる成長投資枠は1200万円ですので、そちらはSBI日本株高配当で埋めて残りの600万円の積立投資枠はオルカンや先進国インデックスで埋める予定です。  2024年も皆様に資産状況を共有することで、資産形成のモチベーションを維持すること...

2024年12月給与&ボーナス

イメージ
  皆さんどうも投稿者です。 早速ですが、12月分の明細を公開します。 上段がボーナス、下段が給与の明細です。 ボーナスは額が多い分控除の量が多くなって若干憂鬱ですね。少しでも手取りが増えればよいのですが。  2024年ももう少しで終わりですね。私の収入はもうこれ以上ないので、年間の資産状況をまとめていきたいと思っています。今週の土曜日(21日)あたりまでにはブログを追加で更新できればと思います。  2025年も引き続き資産形成を行っていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私の新NISA買付額 積立枠;オルカン(38万)、先進国(11万) いずれもeMAXIS slim 成長;SBI日本株高配当(200万) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024年11月給与

イメージ
 皆さんどうも投稿者です。 早速ですが、11月分の明細を公開します。  今月の手取りは23万円強となりました。こうしてみると8万円ほど持っていく国はヤクザですね。  2024年の衆院選挙以降、国民民主党の103万円の壁の話題が事欠かないですね。劇的に手取りが増えるわけではありませんが、どのような結末になるのか楽しみにしています。どうしても税金を徴収する側としては減税は認められないみたいですが、国の赤字は国民の黒字ですし少しは税負担を軽くしてもらいたいものです。  前回のブログではもう少ししたら資産状況を公開するとしていましたが、来月ボーナスが出るのと2024年が終わるので、来月のボーナスと給与をもらったタイミングで資産状況を公開したいと思います。  ボーナスがいくら貰えるのか非常に楽しみで、どれだけ投資につぎ込むかを迷っているところです。現状は新NISAの成長投資枠が40万円ほど残っているので、そちらをすべて埋めてしまおうかと考えています。  それでは来月の給与報告と資産状況の公開をお楽しみに。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私の新NISA買付額 積立枠;オルカン(33万)、先進国(10万) いずれもeMAXIS slim 成長;SBI日本株高配当(193万) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024年10月給与

イメージ
 皆さんどうも投稿者です。 早速ですが、10月分の明細を公開します。  10月に昇給があり手取り額が23万円を超えました。嬉しいですね。増えた金額はきっちりと新NISAに回していきたいと思います。  9月は先月のブログでも紹介した通り、日本株のアノマリーを信じてSBI日本株高配当投信を買い増ししました。本当は8月の急落のタイミングで購入したかったですが、過ぎたことは諦めるしかありません。今後基準価格が上昇することを祈るだけです。  前回私の資産状況を公開してからおよそ半年ほど経っていますので、近い内に改めて自身の資産状況を公開したいと思います。 今月はここらへんで締めたいと思います。来月の給与が振り込まれるか、資産状況を公開する時点でブログを更新しますので、よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私の新NISA買付額 積立枠;オルカン(28万)、先進国(9万) いずれもeMAXIS slim 成長;SBI日本株高配当(186万) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー